福岡市での粗大ゴミの処分方法

福岡市で粗大ゴミを処分したいという方に向けて、粗大ゴミの処分方法などを解説していきます。

粗大ゴミと言っても片手で持てる小さなものや冷蔵庫、洗濯機なでの家電や家具など様々なものがございます。

頻繁に捨てる機会があるものではないので処分の方法などがわからないという声を多く聞きますのでそんな方に向けて、福岡市での粗大ゴミの処分方法を解説していきます。

粗大ごみの定義とは

まず粗大ごみとは,家具や家電製品などで,市の指定袋一枚に入らない大きさの物です。

市の指定袋に入る大きさで,片手で持ち上げても袋が破れない重さの物であれば,燃えるごみか燃えないごみとして出すことができます。(1回につき10個まで加増)

種類が多くてわからないという方もいるかと思いますので一例をあげると下記のようなものとなります。

福岡市で粗大ゴミとして定義されている物の例

粗大ゴミの画像

電気・ガス・石油器具

加湿機、除湿機、換気扇、こたつ、食器乾燥機、ステレオセット、石油ストーブ、掃除機、扇風機、電子レンジ、給湯器、ミシン、ラジカセ …etc

家具・寝具

いす、カーペット、アコーディオンカーテン、カラーボックス、食器棚、タンス、机、パイプハンガー、布団、ベッド、ロッカー、ワゴン …etc

趣味用品

エレクトーン、ギター、ゴルフ用品、サーフボード、スノーボード、卓球台、トレーニング機器 …etc

その他の不用品

アイロン台、洗面化粧台、衣装箱、自転車、脚立、スーツケース、水槽、ソーラーパネル、畳、チャイルドシート、プランター、ベビーカー、ペット小屋 …etc

<参考>
⇒ 福岡市粗大ゴミ受付品目一覧
※福岡市のホームページへリンクしています。

福岡市での粗大ごみの処分・回収方法3パターン

パターン

福岡市で粗大ゴミを処分する方法は大きく分けて3パターンあります。

  • 民間の業者に買取もしくは回収してもらう
  • 自治体(福岡市)に粗大ゴミとして回収を依頼する
  • 自分で処理施設に申し込む

自分では粗大ゴミと思っているものでも意外と買取ができるものが多くあります。

汚れているものや経年劣化が激しいもの、5年以上経過している家電などは基本的に買取を行なってくれる業者は少なく逆に回収費用がかかってしまうこともあります。

お金をなるべくかけたくない方は、新しい家電を購入したときに購入した店舗にお金を払って引き取ってもらうと良いかと思います。

福岡市で粗大ゴミを自分で処分するときの流れ

上記で処分方法を説明したように自分で処分する場合は自治体に依頼して指定の場所に粗大ゴミシールを貼って処分する場合と、自分で処理施設に持ち込む場合の2パターンありますのでそれぞれの方法を紹介していきます。

自治体(福岡市)に粗大ゴミとして回収を依頼する場合の流れ

1 粗大ごみ受付センターに電話

粗大ごみ受付センターに電話で申込みをします。このときに料金、粗大ごみを出す場所、回収日を確認します。

回収日は基本的に福岡市によって決められます。だいたい申込日の1週間程度後になり、お住まいの地域ごとに決まった曜日(週2回)となります

粗大ごみ受付センター 電話番号 092-731-1153

受付時間 月曜日から土曜日の午前9時から午後5時まで
※年末年始(12月29日~1月3日)はお休み
※日曜日・祝日の翌日(午前中)は電話受付が混み合うことが多いようです。

申し込みを取り消す場合は、必ず収集日の2日前まで粗大ごみ受付センターに連絡してください。

インターネット受付もできます。
https://sodaigomi-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/

LINE受付もできるようになりました

福岡市では、粗大ごみの収集申込みをLINEでもできるようになりました。

LINEから「福岡市粗大ごみ受付」を友だちに追加して、あとは専用のフォームに回答していけば、粗大ごみの申込みができます。

福岡市のHPに詳細が書いてあります
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kateigomi/hp/LINE-sodaigomi.html

2 処理券を購入

コンビニエンスストアなどで粗大ごみ処理券を購入します。注意点として、処理券の払い戻しはできないので、受付後に購入したほうがよいでしょう。

粗大ごみ処理券販売価格

300円/500円/1,000円とあり品目・重さ・大きさによって必要となる処理券が異なります。

3 指定された場所に出す

粗大ごみ処理券に受付番号〈または名前〉を書いて粗大ごみに貼り、収集日の朝8時30分までに、指定された場所に出しておきます。

4 粗大ごみが昼間に回収される

粗大ごみは昼間に回収されます。立ち会いの必要はありません。※収集した粗大ごみはリサイクルされることがあるようです。

自分で処理施設に申し込む場合

込み処理施設のイラスト

福岡市の処理施設にごみを持ち込み処分するときは、事前に予約が必要になります。この申し込みは、ごみを出す人本人がしなくてはなりません。

以下の二つの申し込み方法があります。

  • 電話による申し込み
  • インターネットによる申し込み

予約の際にもらった予約番号を搬入のときに処理施設の窓口で申し出る必要があります。

電話による申し込み方法

申し込み電話番号 092-433-8234

受付時間は月曜日~土曜日で、時間は8時30分~16時までです。

1月1日~3日は休みとなっています。

※ごみ搬入予定日の2週間前から搬入予定時刻の30分前まで受付けています。ただし、当日分は各処理施設の最終受入時間の30分前までとなっているので注意しましょう。

インターネットによる申し込み方法

福岡市 自己搬入ごみ事前受付

上記のリンクから年中24時間受付可能です。ごみ搬入予定日の2週間前から搬入予定時刻の30分前まで受付けています。ただし、当日分は各処理施設の最終受入時間の30分前までとなっているので注意しましょう。

操作は新規予約というボタンから申し込みの画面を開いて、必要情報を入力していけばOKです。

※スマホからの利用ができずにパソコンからのアクセスを推奨しているので、スマホの人は電話で申し込んだほうがよいでしょう。

福岡市の処理施設の粗大ごみ(不用品)の持ち込み処分の受入時間

受入時間/月曜日から土曜日 8時30分から16時(臨海工場 9時30分から15時30分)
※12月31日は全施設15時まで

休み/日曜日,1月1日から3日
※12月29日から31日に日曜日を含む場合は,日曜日も開場します。
※上記以外に,点検・修繕等による受入停止期間があります。

福岡市 持ち込み処分の料金

10kgまでごとに140円

種類などでの変動はなく、重さで料金が決まります。

ごみの投入前及び投入後の車両重量の差からごみの重量を計量し、ごみ処理手数料は現金で支払わなくてはなりません。手数料に不足が生じないよう、必ず現金を持っていく必要があります。

持ち込み処分の注意事項

  • ごみが飛散、落下しないように、軽トラの荷台にはシートをかけるなどの対応をする。
  • 2トン以上の車両で持ち込む場合は、2名以上の人員を用意する。
  • 複数施設に搬入する場合は、搬入がスムーズに行えるよう事前の分別しておく。
  • 処理施設内では、その管理者の指示に従う。

福岡市のどの処理施設に粗大ごみ(不用品)を持ち込めばよいのか

燃えるごみ、燃えないごみ(金属など)、燃えないごみ(陶器、ガラスなど)、せん定枝等の民間再資源化施設とそれぞれ持ち込み処分するごみによって処理施設が変わりますので、事前にしっかりとどの処理施設に持ち込むのかを確認しておきましょう。

福岡市 燃えるごみの持ち込み処理施設

燃えるごみの受け入れ施設

東部工場 ((株)福岡クリーンエナジー建設・運営)福岡市東区蒲田5丁目11-2
臨海工場福岡市東区箱崎ふ頭4丁目13-42
クリーン・エネ・パーク南部 (福岡都市圏南部環境事業組建設・運営)春日市大字下白水104-5
西部工場福岡市西区大字拾六町1191

福岡市 燃えないごみ(金属など)の持ち込み処理施設

燃えないごみ(陶器、ガラスなど)の受け入れ施設

東部資源化センター福岡市東区蒲田5丁目11-1
西部資源化センター福岡市西区大字拾六町1191

福岡市 燃えないごみ(陶器、ガラスなど)の持ち込み処理施設

陶器、ガラスなどの受け入れ施設

東部(伏谷)埋立場久山町大字山田1431-1
西部(中田)埋立場福岡市西区大字今津4439

福岡市 せん定枝等の持ち込み民間再資源化施設

※受け入れ時間・料金は直接に確認する必要があるようです。

(株)中山リサイクル (木くず・根株・草も受入可)福岡市東区箱崎ふ頭4-13-1電話 092-292-8488
(株)木材開発 (木くず・根株も受入可)福岡市東区東浜2-85-25電話 092-292-6470
(有)南部グリーンサービス福岡市南区柏原685電話 092-566-1328
(株)梶原組(刈草も受入可)福岡市早良区大字小笠木字中原736電話 092-801-0045
早良西造園協同組合福岡市西区大字羽根戸字池の下786-1電話 092-811-8231

福岡市で粗大ゴミとして捨てられない物

福岡市に限らず家電リサイクル法の対象家電であるものについては家電リサイクル法によって処分について定められているため、リサイクル料金と運搬料を支払って、基本的には購入した家電販売店やメーカーなどに引き取ってもらうことになります。

家電リサイクル法の対象となる家電については、主に下記の家電です。

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 衣類乾燥機
家電リサイクル対象物

家電リサイクル法の対象家電の処分方法の流れ

処分方法

  1. 買い換える場合は,購入する小売店に引き取ってもらう。(購入する小売店に引き取り義務があります。)
  2. 買い換えずに処分する場合は,その家電を購入した小売店に引き取ってもらう。(過去に購入した小売店に引き取り義務があります。)
  3. 買い換えずに処分する場合で,購入した小売店がわからない場合は,お近くの回収協力店(ベスト電器,ヤマダ電機)にご相談ください。(回収協力店へ引き取りを依頼する場合は,事前に店頭で申し込みを行う必要があります。)
  4. 自分で運搬する手段がある場合は,郵便局でリサイクル料金を払い込んだ後,家電メーカーが指定する「指定引取場所」(市外)に持ち込む。
    (1)処分したい家電の種類,メーカー,サイズ等を確認し,郵便局に行く。
    (2)窓口で家電リサイクル券を受け取り,記入後リサイクル料金を払い込む。(別途振込み手数料が必要)
    (3)家電リサイクル券を貼った家電を指定引取場所に持ち込む。
    ※営業日や受付時間,持ち込み方法について,事前に指定引取場所へ確認してください。
    ※リサイクル料金や指定引取場所については一般社団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センターのホームページをご確認ください。家電リサイクル券センター(電話:0120-319-640 午前9時から午後6時※日曜祝日は休み)
  • 1~3のいずれも,リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。
  • ご自宅までの出張引き取りを行う際には,別途訪問回収費が必要です。
  • 小呂島,玄海島については,ベスト電器のみとなります。

※下記福岡市のHPより引用

まとめ

粗大ゴミを処分するときに価値のありそうなものは買取の依頼をしてみましょう。
私たち買取スペースも買取を専門に行なっておりますのでお気軽にご連絡ください。

買取が出来そうにないものはコンビニや郵便局などで粗大ゴミシールを購入して行政に連絡して指定場所にて処分しましょう。

車を持っている方は処理施設へ持ち込みで処分することができますので、量が多い場合やすぐに処分したい場合は指定の処理施設へ持ち込んで処分すると良いです。